最近UPが遅いですが、証券会社のレポートがあがってから、
それらを参考に感想を加えて、記事をまとめる形式に変えましたので、
今後も翌月の中旬以降のUPになりそうです。
東洋証券やアイザワ証券のレポートは、口座を持ってないと読めないので
そのあたりの情報を加えていったほうが、情報としては価値があるのかなと
思いまして。
ただ、これだと先月のレポートができるころには、市況が変ってたりするので
ちょっとマヌケな感じになるのが欠点なのですが・・・
読むときは、先月に戻ったつもりになって読んでくださると助かります(笑)。
私は最近、中国株の情報収集をサボってるので、今になって知ったのですが
10月に発表された「第11次5ヵ年計画」で、国の重点育成産業が変ったらしく
ファンドの組み入れ銘柄の見直しがされているらしいですね。
アイザワ証券のアナリスト・レポートが情報源なので、ほんとのところがどうなのか
までは分かりませんが、頭に留めておくべきポイントかも・・と思いました。
それから昨日、ついに中国建設銀行(0939)を買ってしまいました。
1000株単位なので、思ってたより少額で買えることに気付いたので・・・
(↑これ、前にもあったパターン:笑)
内藤証券の中国株メルマガで「中国建設銀行のIPOは、みんながよってたかって
絶対成功させるだろー」みたいなことが書いてたあったのも欲しくなっちゃった
要因のひとつです。(←いいのか、そんなんで。。)
あ、ちなみにトレイダーズ証券で買うことができました。
ようやく・・というか、やっとというか・・・トロすぎですね。
そして、そろそろこのブログから中国株カテゴリを独立させる時が近づいてきました。
明日には移行させたいと思います。
♪中国株に興味がある人は、まずは「なげやり的中国株対決!」へもどうぞ。
11/16 今月の詳細ページに、中国建設銀行を追加しました。&10月のレポートUP。
11/15 セミナー情報更新。